咳をしても一人 虚栄の街:ヤスミン・ハムダンの「ベイルート」 忍者ブログ
孤独な趣味の世界
Admin / Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



Yasmine Hamdan - Beirut
شرب العرق 
لعب الورق
خيل السبق
صيد الحمام
رسمال بيروت

لبس الغوى
شم الهوى
اكل الهوى
شاغل عقول
سكان بيروت

بيروت
زهرة من غير أوانها
بيروت
محلاها ومحلا زمانها
بيروت
يا حينها ويا ضيعانها
تذبل

ما في عمل
ما في امل
برك الجمل
ركب النحس
تجار بيروت

الغندرة
والفنغرة
والبهورة
كتر البطر
هالك بيروت 
shurb l-'araq
la'b l-waraq
khayl s-sabaq
sayd l-hamam
rismal bayrut

libs l-ghawa
shamm l-hawa
akul l-hawa
shaghil 'uqul
sukkan bayrut

bayrut
zahara min ghayr awaniha
bayrut
mahala-ha wa-muhalla zamaniha
bayrut
ya haynaha wa-ya di'anha
tadhbul

ma fi 'amal
ma fi amal
baraka l-jamal
rakib n-nahs
tujjar bayrut

al-ghandara
wa-l-fanghara
wa-l-bahwara
katir l-batar
halik bayrut
アラックを呑み
トランプで遊び
競馬に賭け
鳩を捕える
ベイルートの資本

誘惑の衣服
愛欲を嗅ぎ
愛欲を食らう
官能への没頭
ベイルートの住人たち

ベイルート
時期外れの花
ベイルート
その土地、時の持続による虚飾
ベイルート
その荒廃よ、その残骸よ
しおれていく

仕事もなく
希望もなく
駱駝は膝をつき
不幸が乗りかかる
ベイルートの商人たち

気障ったらしく
愚鈍で
徒に消費する
行き過ぎた虚栄
滅びゆくベイルート





近頃、この曲に取り憑かれている。

ヤスミン・ハムダンはレバノン出身のミュージシャンで、元々は「中東のマッシヴ・アタック」と呼ばれたソープ・キルズというバンドのボーカルであったらしい。

その存在を知ったのは、昨年末に日本でも公開されたジム・ジャームッシュの新作のヴァンパイア映画『オンリー・ラヴァーズ・レフト・アライヴ』に彼女が出ていたためだ。
タンジェの街をさ迷う主人公が、たまたま彼女の演奏を耳にし、吸い寄せられるという印象的なシーンである。なんとYoutubeに落ちていたので、早速埋め込んでおく。



ここでバックに用いられている、カルカベと呼ばれる鉄製の大きなカスタネットは非常に北アフリカ的な楽器で、近年日本の好事家たちの間でも知られるようになっているモロッコのグナワが、あの独特のリズムを生み出すのに使用することでも有名だ。
そうしたこともあって、てっきりモロッコの人かとばかり思っていたのだけど、この前タワレコに行った時に試聴機に彼女のアルバムがあって、それで名前を知ったのだった。
同じアラブでもマグリブ(西)とマシュリク(東)では随分違うのだから、ジャームッシュの表象は、乱暴というか粗雑な感は否めない。しかしまあ映画自体は、相変わらずの贅を凝らした映像と音楽に、もうただただうっとりするばかりで、素晴らしいものだった。個人的には、どちらかと言えば前作『リミッツ・オブ・コントロール』の方が好きだったけどね。

で、その時はハムダンのアルバム『ヤー・ナース』は買わず、というかいまだに入手してないんだけど、名前を控えておいたのをいいことに、この曲ばっかり聴いているのである。

ちなみにそのアルバムは映画の公開に合わせて2013年に米盤・日本盤が出たけれど、レバノンとフランスでは2012年に既にリリースされていたらしい。

 



 左:2012年盤

 右:2013年盤




この人、物凄く動画映えするはずなのに、なんだかどちらのジャケも微妙だなーという気がしないでもないが・・・

ま、それはともかくとして、そこに収められている「ベイルート」という曲である。

この歌詞は、オマール・エル=ゼンニという1940年代の詩人の作品から採っているとのこと。
冒頭に埋め込んだミュージック・ヴィデオの説明欄にはアラビア語とその英語訳が載っているのだけど、この訳はどうも大意を伝えるのに主眼が置かれているのか、正確さには欠けるようだ。

そこで、今回は頑張って自分で訳してみた。

ただアラビア語という言語は、文語と口語の距離が著しく、前者がイスラームという宗教との関係で、まるで冷凍保存でもされたかのようにほとんど不変であるのに対して、後者はまさに「生きた言語」で、時代・地域によって大きく異なる。この曲の詩も、おそらくはレバノンあたりの古めかしい口語の影響が強い。
で、僕は文語である正則アラビア語の、それも不完全な知識しか持ち合わせてないため、この拙訳も決して十分なものではないだろう。中列のアルファベット表記も、かなりいい加減なものである。
しかしまあ、それでも何かの足しになれば、と思う。なにせこんなにいい曲なのだから。

ちなみにこの曲のミュージック・ヴィデオには、2013年盤の発売に合わせて作られた別バージョンがある。



昔のベイルートの8ミリ映像をモンタージュしたこちらのものも、実に優れた映像作品になっていると思うが、個人的には、ハムダンの匂い立つような妖艶さを味わえる最初のバージョンをより好んでいる。
PR
この記事にコメントする
Name :
Title :
Mail :
URL :
Color :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment :
Password :
HOME | 51  50  49  48  47  46 
プロフィール
HN:
tkm
性別:
男性
自己紹介:
東京在住の学生です
アウトプットもたまにはね
つぶやき
最新CM
[07/27 まりすけ]
[11/05 まりすけ]
[09/13 tkm]
[09/12 NONAME]
[08/12 tkm]

忍者ブログ [PR]