咳をしても一人 途中経過:今年の新譜 忍者ブログ
孤独な趣味の世界
Admin / Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いやはや、今度は半年以上も放置してしまいました。
四月から大学院に進学して、新たな環境のなかで結構忙しくしてたんですが、まあ、要するに僕といえば性懲りもなく学生を続けております。
本当は五月にTha Blue Herbの新作が出たときにブログを書こうと思っていたんだけど、下書きを途中まで書き散らかしたままにしてしまっていて、それはそのうちちゃんと書き上げてアップしたいと思ってはいるのですが、まあそれはともかくとして、昨日久しぶりに飲みすぎちゃったせいで今日はひどい二日酔いで、すでに夏休みとはいえこのまま一日を棒に振るのもはばかれるので、今年の新譜で良いなーと思って聴いていたものをいくつか紹介しようと思うのです。



Robert Glasper Experiment - Black Radio

いやーコレはもう客演陣のメンツが反則でしたね。エリカ・バドゥ、ミシェル・ンデゲオチェロ、ミュージック・ソウルチャイルド、ビラル、ミント・コンディションのストークリイと、いわゆるネオソウル界隈のおいしいとこ取り状態だし、ラッパーもモス・デフとルーペ・フィアスコと手堅い人選ですから。もちろん内容は期待を裏切らず最高にかっこいいんですが、まあ正直あまりにも予想通りというか、音自体に新しさや面白みはまったく感じられないのが少々痛いところではありました。





Greeen Linez - Things That Fade

こちらは渋谷のタワレコの店頭でたまたまかかってていたのを一発で気に入ったもので、まあエレクトロニカと言っていいんだろうけど、いかにも80sなディスコっぽい雰囲気を多分に残すと同時にとても現代的。さらに面白いことに、日本のスーパーのBGM、つまりあの気の抜けたサイダーみたいに人畜無害なフュージョンにインスピレーションを受けているとかで、言われてみると確かにそんな感じで、プールサイドの倦怠というか、そんなちょっと一昔前の都市的イメージを喚起するような音楽なんだけど、それでも決して退屈にはなっていないのが凄い。





DJ Mitsu The Beats - Beat Instruments

ご存じ仙台の雄ガグルのトラックメイカーのソロ・インスト集。ソウルフルなループの数々が最高に気持ちよく、かつ邪魔にならず聞き流しやすいので、一時期お勉強のBGMによく使っていました。これもまあ期待通りの一枚。





Evisbeats - ひとつになるとき

去年の暮れにYoutubeにアップされた、stillichimiyaの田我流を迎えた「ゆれる」にぶっ飛ばされて以来、待ちに待ったEvisbeatsのセカンド。シングルカットされた7インチのB面「いい時間」も最高だっただけに期待も高まらずにはいられなかったんだけど、まあ全体の感想としてはそこそこという感じで、正直良くも悪くも個性のないEvisbeatsの声質は、いかにも日本語ラップ的なガチャガチャした音とは相性が良くないように思えてならない。その代り、爽快なハウスの「海岸を越えて」なんかでのハマりっぷりは見事なんだけど。





Quantic & Alice Russell With The Combo Bárbaro - Look Around The Corner

これは間違いないでしょ~な一枚。様々なプロジェクトで毎年一枚はアルバムを出してくれるクァンティックが2009年作Tradition In Transitionでお馴染みのコンボ・バーバロを引き連れ、アリス・ラッセルという女性ボーカルと組んだ新作。この人の音楽はいつも特定のジャンル名や地名に還元して理解するのが非常に困難なんだけれど、とにかくさすがの安定感で、いやホント、素晴らしいの一言です。今年もフジロックには行かなかったけど、今後もしこの人が出ることがあれば絶対行かなければならないだろうと勝手に思っています。





Jimmy Cliff - Rebirth

最後はジミー・クリフのこれ。本作はプロデューサーにランシドのティム・アームストロングがついていて、ティムの2007年の初ソロ作A Poet's Lifeでは本格的なスカに取り組んでいたのは記憶に新しいのだけど、今回もその時と同様にジ・アグロライツ周辺のミュージシャンを集めていて、ルーツ・レゲエが好きな人を「わかっているな」とニヤリとさせるような非常にラフでロウで骨太なサウンド。初期のパンクにレゲエが与えた影響というのが多大であることはよく言われるし、ティムはジョー・ストラマーと自分の掘った音源を聴かせあう仲だったというのをどこかで読んだ記憶があるけれど、とにかく音楽バカであると同時にパンクのアティテュードをきちんと貫いている人物だから、今作にクラッシュの「Guns of Brixton」とランシドの「Ruby Soho」のカバーが収められているのも納得だし、互いのリスペクトを感じられるのがすごく微笑ましい。
PR
この記事にコメントする
Name :
Title :
Mail :
URL :
Color :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment :
Password :
HOME | 51  50  49  48  47  46  45  44  43 
プロフィール
HN:
tkm
性別:
男性
自己紹介:
東京在住の学生です
アウトプットもたまにはね
つぶやき
最新CM
[07/27 まりすけ]
[11/05 まりすけ]
[09/13 tkm]
[09/12 NONAME]
[08/12 tkm]

忍者ブログ [PR]