咳をしても一人 書籍れびう 忍者ブログ
孤独な趣味の世界
Admin / Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

0d7101c3.jpeg


『町でいちばんの美女』

チャールズ・ブコウスキー作・青野聰訳




 アメリカが誇るカルト作家の短編集である。表紙の女性がタイトルとは裏腹にまるで美女でないところがいい。
 何が凄いって、その日暮しを続ける社会の底辺の人間たちの話ばかりだということ。登場する男のほとんどは、酒と射精のことしか頭にないかのようだ。とにかくどいつもこいつもダメな人間で、とっくに人生を諦めているが、それを受け入れて酒に頼りながらもタフにその日その日を生きる姿には、何か惹きつけるものがある。

女は性交の味わいかたが、それぞれ微妙にちがう。だから男はあきもせずに女を求め、くりかえしくりかえしワナにはまるんだ。(「女3人」)

毎朝仕事場に二日酔いであらわれて、夜になったらきちんと酔っぱらおうじゃないか。われわれはそんなことをいってふざけた。(「飲み仲間」)

などのように、随所に散りばめられたブコウスキーの人生哲学がたまらない。極めつけはこれだ。

「帰ってきてやったぜ。おまえはついてるよ」
「なにいってんのさ。あたしをブッといて。あんたはね、あたしをブッたのよ」
「うん」と新しい瓶を開けながら。「まだつべこべいうところをみると、1発じゃ物足りないってことかな」
「ほらはじまった」と彼女は声をはりあげた。「あたしのことは殴れても、男をやる根性はないのよ」
「当たり前だ!」と負けずに声をはりあげた。「おれは男はやらない! それがなんだというんだ。いったいなんのために男を殴るんだ!」
(チキン3羽)

見事なまでのダメっぷりである。ここは冗談でなく本当に吹いた。小説を読んでいて声を出したのはこれが初めてかもしれない。
 上に引用した文を見れば推して量れようものだが、ストーリーも荒唐無稽なものばかりである。盗んだ女の死体を犯すもの、女児を見てマスターベーションでは飽き足らずにレイプしてしまうものなど、これでもかと言わんばかりである。この2つの例は少々いきすぎているが、どうしようもない閉塞感の中で発露する人間の狂気を、ブコウスキーは路上にあふれる汚い言葉で描写する。そして狂気は悲哀を伴うものだ。表題作の「町でいちばんの美女」は、なんと悲しい話ではないか。
 こんなメチャクチャな話が書けるのも、ブコウスキー本人がメチャクチャな人生を送ったからなのだろう。確かにメチャクチャだが、こんな文学があってもいいではないか、と思う。
PR
455b03ba.jpeg

『竹光侍』

松本大洋画・永福一成作


 いつの間にか松本大洋の刊行中の新作『竹光侍』の最新刊が出ていた。大学に入ってよりは漫画はほとんどまったくと言ってもいいほど読まなくなったが、井上武彦の『バガボンド』と、松本大洋作品だけは新刊が出るたびに逐一購入している。この5巻の帯にはあだち充(!)のコメントが寄せられているのだが、曰く、「――はい、こういう漫画が好きなんです。」 まさしく! そうなんです。こういうのが好きなんです。

「こんな血なまぐせぇ町、こりごりだ。おれぁ旅にでる。屹度でる。」

 松本大洋は作品ごとに絵柄を大胆に変えるという、非常に器用な漫画家である。『鉄コン筋クリート』などのイメージから「ヘタウマ」といった印象を持っている人もいるかもしれないが、とんでもない。では『鉄コン』の次の『ピンポン』の繊細な絵はどう説明するというのだ。前作の『ナンバー吾』では、グスタフ・クリムトやエゴン・シーレなどから影響を受けたと思われるような絵柄となっており、マジック・リアリズムのような幻想的な世界を作り出している。この『竹光侍』はまさかの時代劇というだけあって、絵柄も非常に「和」を感じさせるものになっていて、なおかつ、前作で見せた幻想的な世界観はしっかりと残されている。人物や風景は激しくデフォルメされ、グラフィカルですらある。特に極端に歪められた建物は、ページに動きをあたえていて目に楽しい。一コマ一コマの構図も見事であり、惚れ惚れするばかりだ。登場人物の話す江戸弁や武士言葉も気持ちいい。はて、これは褒めすぎだろうか? いやいや、だって好きなんだもの。
 松本大洋作品はキャラクターも魅力的であるが、複数の作品に絶対的な悪、純粋な悪といった役目を負ったキャラクターがしばしば登場する(といっても、単純に善悪二元論に収まるわけでもない)。『ZERO』や『鉄コン』もそうだし、『ナンバー吾』ではドノヴァンがそうだ。『竹光侍』では木久地がそれにあたるだろう。『吾』ではドノヴァンは自分を殺した王の中に生き続けたが、果たして木久地はこれから宗さんにどう影響を与えるのだろうか。原作者の永福一成は松本大洋のアシスタントをしていたこともあるようで、これまで「松本大洋らしさ」は損なわれていないが、これからの佳境でどう永福の色が出てくるのか、とても楽しみだ。
 とにかく今は、続きの6巻が出るのを、待つべし、待つべし…
HOME | 1  2  3  4 
プロフィール
HN:
tkm
性別:
男性
自己紹介:
東京在住の学生です
アウトプットもたまにはね
つぶやき
最新CM
[07/27 まりすけ]
[11/05 まりすけ]
[09/13 tkm]
[09/12 NONAME]
[08/12 tkm]

忍者ブログ [PR]