咳をしても一人 傷だらけの自由を歓べ 忍者ブログ
孤独な趣味の世界
Admin / Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

b2022deb.jpg


『旅芸人の記録』

テオ・アンゲロプロス監督




 早稲田松竹にて鑑賞。実は前日に『2001年宇宙の旅』を観ていたのだが途中かなりウトウトしてしまったのでそれはなかったことにして、これが2009年の映画初めだと意気込んでチケットを買ったものの、結局この映画でもウトウトしてしまった。それもこの作品、3時間52分にもわたる超大作なのだが、クローズアップを極力排除した超長まわしを特徴としており、特に淡々と静かに物語が展開(転回)される前半部は、眠気を催さずに観るにはかなりの集中力を要する。しかしながら、「やれやれ、これが4時間続くのか」などと思いながら持ち込んだ伊右衛門濃いめを口に含んで眠気を紛らわそうとしているうちに、徐々に画面に惹きこまれて感情移入していく。超がつく長まわしの映像は、はじめ退屈に感じるものの、まるで自分が映画の中にいるかのように感じてしまう生々しい臨場感がある。
 ナチスの侵略、連合軍(イギリス)による占領、右派と左派の内戦といった混乱極まるギリシアで、『羊飼いの少女ゴルフォ』という芝居の巡業を続ける一座が歴史の激動に翻弄される様子を描く。これは映画を観た後に知ったのだが、主役の人物たちはアイスキュロスの悲劇に基づいているらしい。古典を踏襲して現代史を描くという手法は見事というほかない。
 この映画で最も心が痛むのは、処刑やレイプなどの暴力的なシーンではなく、デモ隊に対する占領軍の発砲(血の日曜日事件というらしい)や、監獄内での政治犯に対する拷問などを、登場人物が回想して語り聞かせるところである。国が違う、主義主張が違う。利害が対立するというだけで人を人として扱わなくなる人類の業について、鑑賞後、深く考えてしまった。4時間というのは確かにしんどいが、それでも絶対に観る価値のある映画だと断言できる。1975年発表の作品であるが、右派軍事独裁政権のもとで撮影を行ったというのだからなおさら凄い。
 新年一発目にこんな映画をもってくる早稲田松竹はなんと素晴らしい映画館ではないか。しかも次回が『ホット・ファズ』というのが非常にニクい。来週は大いに笑わせてもらおうじゃないか。ひとまず今夜は、今年もたくさんの素晴らしい映画との出会いを提供してくれるであろう早稲田松竹に乾杯といこう。
PR
この記事にコメントする
Name :
Title :
Mail :
URL :
Color :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment :
Password :
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
HOME | 20  19  16  13  12  11  10  9  8  6  5 
プロフィール
HN:
tkm
性別:
男性
自己紹介:
東京在住の学生です
アウトプットもたまにはね
つぶやき
最新CM
[07/27 まりすけ]
[11/05 まりすけ]
[09/13 tkm]
[09/12 NONAME]
[08/12 tkm]

忍者ブログ [PR]